採用情報
サポートし合う文化が素敵
カスタマーサクセス部戸髙美紀
2023年入社
カスタマーサクセス部 配属
ーーこれまでの経歴と現在の仕事内容を教えてください
大学を卒業後、埼玉のケーブルテレビ事業者に入社し、主にテレビ、インターネット、電話などの導入、故障対応、メンテナンス業務を担当していました。この経験を通じて、特にメンテナンス業務にやりがいを感じるようになりました。
その後、転職先の会社では、システム利用者からの問い合わせに対応するサポートデスクで働いていました。具体的には、POSレジシステムの設置、修理、問い合わせ対応などです。こうしたサポート業務が自分の性格にあってるなと感じ、似たような業務を探すなか、ソフツーの求人に出会いました。
現在、当社ではBlueBeanとミライAIのサポート業務を担当しており、お客様からの操作や不具合の問い合わせ対応、契約に関するサポート、製品のバージョンアップに伴う検証作業などを行っています。
これまでの職場で経験した問題発生時の原因特定、お問い合わせ対応時の背景ヒアリング、改善提案のノウハウが現在の業務にとても役立っています。
ーー仕事のやりがいを教えてください
お客様の困りごとを解決できることにやりがいを感じます。
問題発生から解決までを見届け、役に立てることが大きな喜びです。逆に難しいところは、お客様との認識の齟齬や、すぐに解決できない問題の対応です。特にメールはニュアンスが伝わりにくいので、慎重に対応しています。
ーー資格試験の勉強もしているそうですね
はい、業務時間の中で、チームのメンバーと国家資格である「基本情報技術者試験」の勉強をしています。
上司が講師を務めてくれています。合格率40%台らしいのですが、内容は難しいです。
でも、試験に合格した場合、奨励金を会社からいただけるので、モチベーションが上がります(笑)
ーー外国人と働くことについてはどう感じますか?
皆さん日本が好きで、日本のことをよく知っているので、日本人の社員とほとんど変わらない印象です。
しかし、以前は会話中に勘違いや伝わらないことが多くありました。そのため、相手に伝わりやすい日本語を話すことを意識するようになりました。
日本人同士であればニュアンスで伝わるため省略してしまっていたことについて、改めてきちんとした日本語を話し、わかりやすい文章を意識して使っています。わかりやすさや、どうやったら伝わるかを考えることは、顧客サポートにおいても人間関係においてもすごく大切だなと感じています。
ーーソフツーに入って一番よかったことは?
一緒に働く社員が親身に対応してくれることです。わからないことがあると、本当に丁寧に教えてくれます。
サポートチームもサポートし合う文化が素敵ですし、他部署との連携もスムーズで安心して働けます。
このインタビューは2024年5月に行われました。